日本赤十字

日本赤十字社とは

 日本赤十字社は、日本赤十字法に基づいて設置されている特殊法人で、一定の会費(年額500円以上)を納める会員によって組織されています。

 赤十字は、人道と博愛の精神を掲げ、国際活動、災害救護活動、講習会(救急法、家庭看護法、水上安全法、雪上安全法、幼児安全法)、赤十字ボランティアの育成、医療・血液事業の推進などの幅広い社会福祉活動を実施しています。


日本赤十字社鹿児島県支部曽於市地区

 本会は、日本赤十字社鹿児島県支部曽於市地区として、赤十字活動の基盤となる会員の増強 運動を始め、災害救護事業、各種講習会などの事業を行ない、赤十字の理念と活動を理解していただけるよう努めています。

令和4年度の赤十字会員増強運動目標額

 令和4年度の日本赤十字社鹿児島県支部曽於市地区の会員増強運動目標額は

4,745,500円 です。


日本赤十字社鹿児島県支部曽於市地区 社資実績

令和3年度

  目標額 募金実績額
日本赤十字社社資額 4,755,500 5,411,503

 皆様のあたたかいご協力ありがとうございました。


義援金・救援金について

・国内義援金
日本赤十字社にお寄せいただいた義援金は、全額、各都道府県に設置された義援金配分委員会に送金し、そこから、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方がたへ届けられます。

・海外義援金
海外で大規模自然災害や紛争等が生じた際に皆さまにご協力いただくもので、現地における日本赤十字社や国際赤十字、現地国の赤十字社・赤新月社による救援活動・復興支援活動などに使わせていただきます。

日本赤十字社鹿児島県支部曽於市地区では、義援金・救援金の受付をしています。

現在受付中の義援金・救援金については、日本赤十字社鹿児島県支部のホームページでご確認できます。下記のリンク先からご確認ください。

・日本赤十字社鹿児島県支部 義援金・救援金