赤い羽根共同募金とは
共同募金は数ある募金活動の中で唯一、社会福祉法に明記されている募金活動です。
厚生労働大臣の告示により毎年10月1日から3月31日の期間中、全国各地で行われています。
皆様から寄せられた募金は、一度鹿児島県共同募金会に集められ、そこに設置されている配分委員会で配分について審議されます。
その後県内の民間によって経営される福祉団体や施設が行う事業に有効に活用される様適切に配分されています。
現在、民間福祉団体などに対する財源は、公的資金や補助金ではまかない切れないのが現状です。
だれにでも住みよい豊なまちづくりの為の財源として、共同募金は欠かす事の出来ない運動となっています。
シンボルは赤い羽根
募金のシンボルとして赤い羽根を使用しています。日本で羽根を使うようになったのは、昭和23年(1948年)からでアメリカで水鳥の羽根を赤く染めて使用してるのを参考にして日本では鶏の羽根を染めて使っています。
地域歳末たすけあい募金
地域歳末たすけあい募金は、戦後、金品持ち寄り運動として始まり、昭和34年から地域歳末たすけあい募金が共同募金の一環として行われるようになりました。
この運動は、各市町村の区域を単位として、地域住民、社会福祉協議会、ボランティア及び民生委員・児童委員の協力・協働で行われ、支援を必要としている人たちが地域で安心して新年を迎えることができるよう様々な福祉活動を支援しています。
募金の種類
戸別募金 | 各世帯を対象とした募金です。 |
---|---|
街頭募金 | ボランティアさんのご協力のもと、商業店舗等で共同募金についてご協力を呼びかけています。 |
職域募金 | 市内の職場等を対象にご協力いただいています。 |
法人募金 | 企業を対象にした募金で、ご協力いただいた募金については、全額損金算入できるという、税制上の優遇措置があります。 |
学校募金 | 市内の小・中学校・高等学校に募金のご協力をいただいております。 |
個人募金 | 個人で大口の募金をしていただいております。 |
赤い羽根共同募金実績
令和5年度
赤い羽根共同募金 | 目標額 | 募金実績額 |
---|---|---|
一般募金 | 7,150,000 | 7,067,853 |
歳末たすけあい募金 | 1,430,000 | 1,485,672 |
皆様のあたたかいご協力ありがとうございました。